![]() |
□ 文安五年(戊辰) |
---|
春正月十日 大臣以下が室町殿に参上して太刀を献上して祝賀した。これは旧南朝勢の叛乱を鎮圧したためである。 同十七日 義成は左馬頭に任じられた。 同廿七日 七条河原において南朝皇族と楠木らの首実検が行われた。 この年は疫病が流行り、飢饉となった。 秋七月十九日 洪水。 八月 赤松左馬助教祐(満祐二男)が伊勢で殺害された(ここ数年は旧南朝勢力に匿われて各地を転々としていたが、旧南朝勢が敗れて後は伊勢に逃げていた。国司は兵を送って教祐とその郎党二人を殺させた)。その首が上洛し獄門に梟けられた。 |
← 1447 | 目次 | 1449 → |