![]() |
□ 明徳五年/応永元年(甲戌) |
---|
春三月十二日 義満は南都に下向した。 夏六月十一日 天龍寺風呂総門が炎上した。 六月十三日 足利義教が生まれた。 九月十一日 義満が日吉大社に参詣した。 九月十四日 京都にお帰り。 九月廿四日 夜、相国寺が炎上した。 冬十月廿四日 関東管領上杉憲方が死んだ(六十歳、法名道合)。上杉朝宗が関東管領となった(中務入道禅助がこれである)。 十一月六日 一条経嗣が関白となった(成恩寺殿)。 十二月十七日 足利義持が元服した(九歳、義満の長男)。正五位下に叙爵され左中将に任ぜられ征夷大将軍となる。 |
← 1393 | 目次 | 1395 → |