--- 人名選択 ---
後醍醐天皇
後村上天皇
長慶天皇
足利直冬
阿野廉子
綾小路敦郷
伊賀局
一条少将
犬王丸
右馬允行継
梅が枝
大館氏明
懐良親王
鴨 長明
北畠顕家
北畠顕家妻
北畠顕能
北畠親房
吉水法印
刑部丞友成
今上后宮
楠木正成
楠木正行
楠木正儀
熊 王
兼好法師
兒島高徳
近衛経忠
里見主税助
滋野井実勝
四条隆資
四条隆俊
篠塚重広
将軍宮
正寛法師
静仙上人
素然法師
園部六郎
平 行輔
滝口長重
忠資卿局
忠行侍従
中納言局
洞院公親
洞院公行
洞院実為
洞院実守
洞院実世
洞院実世女
登倶法師
藤 六
二条関白
新田義貞
畑 時能
日野資朝
日野資行
日野俊基
日野行氏
兵衛典侍局
兵庫介忠元
藤原基遠
藤原康元
藤原行朝
弁内侍
万里小路宣房
万里小路藤房
源 康方
源 康藤
源 康村
民部大輔
山本三郎
吉田忠房
吉田宗房
律師元祐
脇屋義助
和田正武
著 者
光厳天皇
光明天皇
崇光天皇
梶井二品親王
赤松満範
足利尊氏
足利直義
足利義詮
宇野備後守
宇野六郎
高 師直
夢窓疎石
怪異譚
←
逸話別
□
後醍醐天皇
□ 後村上天皇
・
主上芳野の宮にて御歌の事
・
天女歌の事
・
明神臨幸の道を照し給ふ事
・
吉水の法印歌の事
・
勾当内侍の歌の事
・
御歌の徳して雨晴れし事
・
宗房卿発句の事
・
源中納言の北の方発心の事
・
中納言藤房卿捨文の事
・
蔵王堂炎上 附御託宣の事
・
楠正行始めて芳野へ参りし時の事
・
御歌の徳して雨晴れし事
・
蔵王堂炎上 附御託宣の事
・
鷹、怪鳥を取る事
・
実勝朝臣北の方の事
・
御歌にて附物退く事
・
主上御笛の事
□
長慶天皇
□ 懐良親王
□
将軍宮
□ 光厳天皇
□
光明天皇
□ 崇光天皇
□
梶井二品親王
□ 今上后宮
□
阿野廉子
□ 弁内侍
・
主上芳野の宮にて御歌の事
・
勾当内侍の歌の事
・
内侍、妹の方へ返歌の事
・
同局芳野川にて高名の事
・
宗房卿発句の事
・
高の師直内侍を奪ひ取る事
・
御歌にて附物退く事
□
伊賀局
□ 北畠顕家妻
・
伊賀の局化物に逢ふ事
・
同局芳野川にて高名の事
・
源中納言の北の方発心の事
□
洞院実世女
□ 中納言局
・
実勝朝臣北の方の事
□
兵衛典侍局
□ 忠資卿局
□
梅が枝
□ 楠木正成
・
高の師直内侍を奪ひ取る事
・
楠正行始めて芳野へ参りし時の事
□
楠木正行
□ 楠木正儀
・
高の師直内侍を奪ひ取る事
・
蔵王堂炎上 附御託宣の事
・
楠が墓に落首の事
・
楠正行始めて芳野へ参りし時の事
・
同局芳野川にて高名の事
・
熊王発心の事
□
和田正武
□ 兵庫介忠元
・
熊王発心の事
・
熊王発心の事
□
北畠親房
□ 北畠顕家
・
源中納言の北の方発心の事
・
源中納言の北の方発心の事
□
北畠顕能
□ 刑部丞友成
・
源中納言の北の方発心の事
□
兒島高徳
□ 新田義貞
・
伊賀の局化物に逢ふ事
□
脇屋義助
□ 大館氏明
・
藤房入道鷹巣山にて読経の事
・
鷹、怪鳥を取る事
・
登惧法師の事
□
篠塚重広
□ 畑 時能
・
伊賀の局化物に逢ふ事
・
藤房入道鷹巣山にて読経の事
□
里見主税助
□ 園部六郎
・
同局芳野川にて高名の事
□
足利直冬
□ 足利尊氏
・
蔵王堂炎上 附御託宣の事
□
足利直義
□ 足利義詮
・
蔵王堂炎上 附御託宣の事
・
実勝朝臣北の方の事
□
高 師直
□ 赤松光範
・
高の師直内侍を奪ひ取る事
・
同局芳野川にて高名の事
・
蔵王堂炎上 附御託宣の事
・
熊王発心の事
□
宇野六郎
□ 宇野備後守
・
熊王発心の事
・
熊王発心の事
□
山本三郎
□ 近衛経忠
・
御歌の徳して雨晴れし事
□
万里小路藤房
□ 万里小路宣房
・
藤房入道鷹巣山にて読経の事
・
中納言藤房卿捨文の事
・
藤房入道鷹巣山にて読経の事
□
四条隆資
□ 四条隆俊
・
宗房卿発句の事
・
鷹、怪鳥を取る事
・
楠正行始めて芳野へ参りし時の事
・
御歌にて附物退く事
・
犬王丸、山賊に逢ふ事
□
日野資朝
□ 日野俊基
・
御歌の徳して雨晴れし事
・
源中納言の北の方発心の事
・
宗房卿発句の事
□
日野資行
□ 日野行氏
・
宗房卿発句の事
・
高の師直内侍を奪ひ取る事
□
洞院実世
□ 洞院公行
・
御歌の徳して雨晴れし事
・
宗房卿発句の事
・
実勝朝臣北の方の事
□
洞院実守
□ 洞院公親
・
鼻の高き狂歌の事
□
洞院実為
□ 一条少将
・
藤房入道鷹巣山にて読経の事
□
二条関白
□ 滋野井実勝
・
実勝朝臣北の方の事
□
吉田忠房
□ 吉田宗房
・
明神臨幸の道を照し給ふ事
・
宗房卿発句の事
□
忠行侍従
□ 民部大輔
□
源 康方
□ 源 康藤
□
源 康村
□ 平 行輔
・
詠歌の事
・
行輔卿の妾歌の事
□
滝口長重
□ 綾小路敦郷
・
詠歌の事
□
藤原康元
□ 藤原基遠
・
藤の康元歌の事
・
伊賀の局化物に逢ふ事
□
右馬允行継
□ 藤原行朝
□
藤 六
□ 犬王丸
・
犬王丸、山賊に逢ふ事
□
吉水法印
□ 正寛法師(熊 王)
・
吉水の法印歌の事
・
熊王発心の事
□
兼好法師
□ 鴨 長明
・
登惧法師の事
□
素然法師
□ 登倶法師
・
松茸の歌の事
・
登惧法師の事
□
静仙上人
□ 夢窓疎石
・
御歌の徳して雨晴れし事
□
律師元祐
□ 著 者
□
怪異譚
・
蔵王堂炎上 附御託宣の事
|
逸話別
|
図書寮
|
TOP
|