吉野拾遺
 
← 逸話別
後醍醐天皇 □ 後村上天皇
主上芳野の宮にて御歌の事
天女歌の事
明神臨幸の道を照し給ふ事
吉水の法印歌の事
勾当内侍の歌の事
御歌の徳して雨晴れし事
宗房卿発句の事
源中納言の北の方発心の事
中納言藤房卿捨文の事
蔵王堂炎上 附御託宣の事
楠正行始めて芳野へ参りし時の事

御歌の徳して雨晴れし事
蔵王堂炎上 附御託宣の事
鷹、怪鳥を取る事
実勝朝臣北の方の事
御歌にて附物退く事
主上御笛の事

長慶天皇 □ 懐良親王
 

 

将軍宮 □ 光厳天皇
 

 

光明天皇 □ 崇光天皇
 

 

梶井二品親王 □ 今上后宮
 

 

阿野廉子 □ 弁内侍
主上芳野の宮にて御歌の事
勾当内侍の歌の事
内侍、妹の方へ返歌の事
同局芳野川にて高名の事

宗房卿発句の事
高の師直内侍を奪ひ取る事
御歌にて附物退く事

伊賀局 □ 北畠顕家妻
伊賀の局化物に逢ふ事
同局芳野川にて高名の事

源中納言の北の方発心の事

洞院実世女 □ 中納言局
実勝朝臣北の方の事

 

兵衛典侍局 □ 忠資卿局
 

 

梅が枝 □ 楠木正成
高の師直内侍を奪ひ取る事

楠正行始めて芳野へ参りし時の事

楠木正行 □ 楠木正儀
高の師直内侍を奪ひ取る事
蔵王堂炎上 附御託宣の事
楠が墓に落首の事
楠正行始めて芳野へ参りし時の事

同局芳野川にて高名の事
熊王発心の事

和田正武 □ 兵庫介忠元
熊王発心の事

熊王発心の事

北畠親房 □ 北畠顕家
源中納言の北の方発心の事

源中納言の北の方発心の事

北畠顕能 □ 刑部丞友成
 

源中納言の北の方発心の事

兒島高徳 □ 新田義貞
 

伊賀の局化物に逢ふ事

脇屋義助 □ 大館氏明
藤房入道鷹巣山にて読経の事

鷹、怪鳥を取る事
登惧法師の事

篠塚重広 □ 畑 時能
伊賀の局化物に逢ふ事

藤房入道鷹巣山にて読経の事

里見主税助 □ 園部六郎
 

同局芳野川にて高名の事

足利直冬 □ 足利尊氏
 

蔵王堂炎上 附御託宣の事

足利直義 □ 足利義詮
蔵王堂炎上 附御託宣の事

実勝朝臣北の方の事

高 師直 □ 赤松光範
高の師直内侍を奪ひ取る事
同局芳野川にて高名の事
蔵王堂炎上 附御託宣の事

熊王発心の事

宇野六郎 □ 宇野備後守
熊王発心の事

熊王発心の事

山本三郎 □ 近衛経忠
 

御歌の徳して雨晴れし事

万里小路藤房 □ 万里小路宣房
藤房入道鷹巣山にて読経の事
中納言藤房卿捨文の事

藤房入道鷹巣山にて読経の事

四条隆資 □ 四条隆俊
宗房卿発句の事
鷹、怪鳥を取る事
楠正行始めて芳野へ参りし時の事
御歌にて附物退く事

犬王丸、山賊に逢ふ事

日野資朝 □ 日野俊基
御歌の徳して雨晴れし事
源中納言の北の方発心の事

宗房卿発句の事

日野資行 □ 日野行氏
 

宗房卿発句の事
高の師直内侍を奪ひ取る事

洞院実世 □ 洞院公行
御歌の徳して雨晴れし事
宗房卿発句の事
実勝朝臣北の方の事

 

洞院実守 □ 洞院公親
鼻の高き狂歌の事

 

洞院実為 □ 一条少将
 

藤房入道鷹巣山にて読経の事

二条関白 □ 滋野井実勝
 

実勝朝臣北の方の事

吉田忠房 □ 吉田宗房
明神臨幸の道を照し給ふ事

宗房卿発句の事

忠行侍従 □ 民部大輔
 

 

源 康方 □ 源 康藤
 

 

源 康村 □ 平 行輔
詠歌の事

行輔卿の妾歌の事

滝口長重 □ 綾小路敦郷
 

詠歌の事

藤原康元 □ 藤原基遠
藤の康元歌の事

伊賀の局化物に逢ふ事

右馬允行継 □ 藤原行朝
 

 

藤 六 □ 犬王丸
 

犬王丸、山賊に逢ふ事

吉水法印 □ 正寛法師(熊 王)
吉水の法印歌の事

熊王発心の事

兼好法師 □ 鴨 長明
 

登惧法師の事

素然法師 □ 登倶法師
松茸の歌の事

登惧法師の事

静仙上人 □ 夢窓疎石
 

御歌の徳して雨晴れし事

律師元祐 □ 著 者
 

 

怪異譚
蔵王堂炎上 附御託宣の事

 


| 逸話別 | 図書寮 | TOP |